千葉ニュータウン西店 お店のブログ

エアコンの嫌な匂い…原因は〇〇〇?!

2019/05/31





こんにちは!

千葉ニュータウン西店です*






今日は昨日までの暑さと比べると

過ごしやすい気温ですね😌




5月とは思えないような気温が

数日続きましたが

お車に乗っていた方は

窓を開けるだけじゃ暑くて耐えらない!!!

と、エアコンをつけた方も

多かったと思います( ;´▽`A 💦




その時…

「くさっっっ」

と、嫌な臭いが車内に充満しませんでしたか???





買った当初は全く匂いがしなかったのに…


冬場であれば気にならなかったのに

夏になるとエアコンの吹き出し口から凄く嫌な匂いがする…



車を運転したことがある人であれば

一度は経験したことがあると思います😢


 


エアコンからでてくる嫌な匂いには原因があり

その原因を排除することで

比較的簡単に解決することができるんです!!!










【原因その①:たばこ】



喫煙者、もしくは車内でタバコを吸う同乗者がいる人限定の話ではありますが

たばこの匂いがエアコン内部に侵入し

その匂いが冷気と一緒に排出されることで

車内に匂いが拡散されることになります。



エアコンや車内だけでなく匂いやヤニ汚れが原因で

車の価値を著しく低下させてしまう恐れがあります😱💦








【原因その②:カビ】



エアコンが臭くなってしまう原因の

大部分を占めるのが「カビ」です。



エアコン内部にカビが繁殖してしまい

風と同時にカビが噴射されることにより

車内にカビの嫌な匂いが広がってしまうのです( >_< )💦



エアコン稼働直後「なんかカビ臭いな・・・」と感じた場合

その原因はエアコン内部のカビであることが明白です!!


 

そもそも、車のエアコンは「エバポレーター」という部分を

冷やしたり温めたりすることで

冷房や暖房を切り替えています👌



エアコン稼働時はエバポレーターが冷却されることにより

水滴が溜まりやすくなるのですが

この水滴が臭い匂いを発する原因である「カビ」

繁殖させてしまう結果になってしまうのです(◞‸◟)












それでは、匂いを軽減させる対策を

ご紹介いたします










《対策その①:カビを防ぐ》



エアコンから臭い匂いがする原因の大部分は

「カビ」であると説明しましたが

このカビを防ぐことによりエアコン稼働時の匂いを

根本的に解決することができるようになります



カビが繁殖する原因は「湿度」「温度」が密接に関係していますので

カビが出来てしまう原因を取り除くことで

繁殖を防ぐことができるのです👌


 

具体的には、エアコン内部にある

エバポレーターの水滴を取り除くことが重要となります。



エアコンを稼働している以上

エバポレーターに水滴が滴り落ちることは構造上仕方のないことなので

そもそもの水滴を取り除くことは不可能です(◞‸◟)


 

例えば、エバポレーターに水滴が溜まった状態でエンジンを切り

そのまま放置していると

湿気を好むカビは、どんどん繁殖してしまいます😱



そのため、エンジンを切る5分〜10分前

エアコンを切り(ACボタンをOFFにする)

送風だけの状態にすることで

エアコン内部に溜まった水分を蒸発させることができます


 

これをやるとやらないとでは全く結果が違ってくるそうなので

車内のカビ臭さが気になる方は

ぜひ実践してみて下さいヾ(≧▽≦)ノ








《対策その②:フィルターを交換する》



ご自宅のエアコンと同様に

車のエアコンも定期的なフィルター交換が必要となります。

フィルターにホコリや汚れが溜まっていると

匂いの原因の一つになってしまいますので、要注意です






《対策その③:洗浄する》




エアコン内部にあるエバポレーターを洗浄することで

匂いが大幅に軽減されます







ご自身でフィルター交換するのは難しそうだし心配…

エバポレーターってどうやって外すの?洗うの?



というお客様もご安心ください!

当店スタッフがお車の状態をしっかりと確認したうえで

ご対応させていただきます




気になる方は是非お気軽に

千葉ニュータウン西店までご相談ください







迫りくる夏に向けて少しずつ準備を始め

快適なSummer Lifeを送りましょう(*´▽`*)




 

loading...

  • :全店休店日
閉じる