夏の甲子園
2019/08/28
こんにちは( ◠‿◠ )
いつもHondaCars東葛北小金店のブログをご覧下さいまして、
誠にありがとうございます!
今回は私、田島が趣味のお話になりますが少々語らせて頂きます!
どうぞよろしくお願いいたします。
さて先日第101回夏の全国高校野球選手権大会が幕を降ろしました。
優勝校は大阪代表の履正社高校!おめでとうございます!
そして準優勝校は金沢代表の星稜高校。
両校ともに優勝候補にふさわしい強さを見せつけて勝ち上がったと思います。
そして我らが千葉県代表の
習志野高校
2011年以来の出場を果たしてくれました(涙)
しかも春のセンバツ準優勝という肩書を引っ提げて!
これほど注目する大会は本当に久し振りです!はい・・
(ごめんなさい・・・私は習志野ファンです)
なぜ習志野ファンになったかといいますと、もともと私は千葉県代表を応援しておりまして、千葉県代表ならどこでも良くて応援してました。ところが2011年の夏の甲子園での習志野高校のブラスバンドの応援の凄さをみてから、すっかり虜になってしまい、翌年からこのブラバンの応援をまた甲子園で観たい!!!という一心で毎年応援しておりました。が、しかしこれまで8年間ことごとくあと一勝の壁に幾度なく跳ね返されやっとの思いで昨年の関東大会でベスト4に入り春のセンバツの切符を手にしたわけです。さらにセンバツが終わった後の春の県大会を制して夏の予選に挑んだわけですが、成田高校や木更津総合高校との息づまる接戦を戦い抜いてやっと甲子園切符をつかみました。
さてそこから大会が始まるまでは本当にワクワクしておりました。
ネットの優勝予想や戦力分析のサイト等では習志野は軒並みAランク!そりゃそうですよね、センバツ準優勝校ですから!
ただしセンバツで準優勝したのは正直予想外・・・
本当に優勝候補なのか???という気持ちも無くは無かったですが、とりあえず開幕して沖縄尚学高校との一回戦を戦うわけですが、まずは一回の表習志野高校の攻撃で美爆音が炸裂して感極まって涙してしまいました(帰宅してから録画した映像をみてですが)
そして安定の接戦の展開に・・・
9回の裏1アウトランナーなしからの同点劇&10回のサヨナラ劇!
いやぁ〜冷や冷やしました!習志野らしさ満載の勝ち方でした!
そして迎えた鶴岡東高校との2回戦。
正直少しラッキーかなと侮っていましたら・・・
負けてしまいました・・・・
う〜〜〜ん、こんなものかな・・・
強豪といわれておりましたが、履正社や星稜、明石商、智弁和歌山等の試合を観ているとやっぱり強かったです。
でも最後にここまで楽しませてくれた習志野高校にありがとうと言いたいです。本当に小林監督をはじめ選手の皆さん、ブラバン・チアリーディングの皆さん、本当にお疲れ様でした!
また来年いや秋季大会で結果を残して春に甲子園に戻ってきてください!
角田君!小沢君!櫻井君!高橋君!和田君!山内君!
頼むぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
すみません・・・ついつい熱く語ってしまいました(^-^;
また
最後まで読んで頂きましてありがとうございましたm(__)m